2008-01-01から1年間の記事一覧

flash9 with firefox3 on FreeBSD

FreeBSD 7 でようやく flash9 が動くということがわかって、喜んでいれてみた。しかし、ときどき死んだように動作が遅くなることがあって flash7 に戻して使っていた。これはひと月くらい前の話。が、今日ふと思いついて Flashblock という addon を外してみ…

Spam from Google

こんなメールが来た。 GOOGLE INTERNATIONAL LOYALTY REWARD PROMO THE DIRECTOR, INTERNATIONAL AID DEPARTMENT, GOOGLE INC. 1600 AMPHITHEATRE PARKWAY, MOUNTAIN VIEW, CA 94043, USA. WINNING NOTIFICATION We the board and management of Google Inc.…

Logitech MX Revolution その後

id:jummai:20081015#1224062389、id:jummai:20081018#1224310617のつづき。Logitech MX Revolution を使用してひと月近く経つ。機能を使い尽くしているとは言い難いが、快適に使っている。バッテリーは一週間は余裕でもつので、週末ごとに充電すればいい。ほ…

Meadow のデフォルトディレクトリ

T5

Meadowを起動すると、デフォルトでは C:\meadow\bin のディレクトリが開く。ここで何か作業することはないのでいちいち移動せねばならず困っていた。これを変更する方法は下記のページに書いてあった。http://www.tuchiya.org/wiki/wiki.cgi?page=Meadow+set…

Cメールのスパム

id:soybeens:20081031#1225441449 と全く同じ文面のスパムがauのCメールに来た。この手のスパムはここ最近全く来なかったのだが、最近はやっているようで、ニュースになっている。 「料金未納があります」――auが悪質Cメールに注意 - ITmedia NEWS au のペー…

cairo-clock スクリーンショット

ImageMagick の import ではうまく取れなかった Comosite のスクリーンショットだが、GIMP ではうまくいったので張り付けておく。昨日、Composite はほとんど遅くならないと書いたが、ワークスペースの切り替えで若干のタイムラグが発生することが分かった。…

cairo-clock on XFCE

デスクトップに表示する時計を探してみた。アナログの時計をデスクトップに置くのが好きで、WindowMaker では pclock を使っていた。ports の中を探し回って、x11-clock/cairo-clock を発見。ホームページはhttp://macslow.thepimp.net/?page_id=23である。…

XFCEの日本語環境整備

その前に、ショートカットやらウインドウの挙動やらを好みに修正。やっぱりウインドウのバーはダブルクリックしたらバーを残して本体が消える仕様がいい。これは Mac の WindowShade からの慣れだ。ウインドウマネージャの設定には XFce 4 ウィンドウマネー…

横長液晶導入

横長の液晶を導入した。Dell 2208WFPというものなのだが、お世辞にも見やすいとはいえない。ベタ塗りの絵を見ると、明らかに場所による色の差があるのが分かる。しかも、文字が以前の液晶より見づらいので疲労が大きくなった。慣れだけの問題ではないと思う…

USB mouse の使い方

http://d.hatena.ne.jp/jummai/20081015#1224062389 の続き。USB マウスは、/etc/rc.conf で設定しないで、/etc/usbd.conf に設定を書くものらしい。ということで、/etc/rc.conf の moused の設定をすべてコメントアウト。/etc/usbd.conf は次のとおり。これ…

Logitech MX Revolution

とりあえず刺してみた。 > dmesg ... ums0: on uhub3 ums0: 16 buttons and Z dir. 16ボタンマウスとしていきなり認識した。 > sudo usbdevs -v Controller /dev/usb3: addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), …

cygwin の環境整備を始めた

T5

といっても科学計算と作図ができればいいので、そこを中心にメモしていこうと思う。基本的な環境は、 GFD Dennou Ruby Project: 地球流体電脳 Ruby プロジェクトとか電脳Ruby謹製品を使うためのCygwin環境構築とかを参考に構築した。cygwin のルートディレク…

天気予報をどこで見るか?

天気予報は専らtenki.jpを見ていた。Yahoo!天気・災害 - 天気予報 / 防災情報も悪くはないのだが、いかんせん更新が遅い。天気予報は一日に何度か気象庁から発表される。その時点から、ウェブの情報が更新されるまでの時間が短いというのが、tenki.jpを常用…

デフォルトの印刷用紙設定

firefox3 でのデフォルト用紙設定は、http://d.hatena.ne.jp/jummai/20080819#1219125598 では不十分だった。引き続き、以下の作業を行った。アドレスバーに about:config を入力し、paper_name でフィルターする。print.print_paper_name や print.printer_…

munin-node がエラーを吐くようになった

http://d.hatena.ne.jp/jummai/20071211#1197371766 で導入して便利に使っている munin-node に問題が起きた。cron から (process:26352): Pango-WARNING **: Invalid UTF-8 string passed to pango_layout_set_text() のようなメールが10分ごとに届くように…

Firefox のデフォルトの用紙設定

Firefox3 になってから、印刷を CUPS に直接流し込めるようになって便利なのだが、再起動のたびにいちいちデフォルトの用紙サイズが letter に戻ってしまう。これを A4 に固定する方法を調べた。もじら組フォーラム [One Topic All View / Re[4]: 印刷時の用…

xpdf のフォント設定

acroread は重いのでよく xpdf を使うのだが、日本語フォント設定がいけていないのでうまく見えないことがよくある。~/.xpdfrc を貼っておく。こういうときブラウザでコピペするのめんどいな。C-x i とか :r とかできたら楽なのに。ちなみに .xpdfrc は sjis…

Firefox3 has been released.

Firefox3 がリリースされたということなので、早速試してみた。臆病なので普段使いではない CF-T5 (Windows Vista) にインストロールした。朝7時過ぎはダウンロードが異様に遅かったが、昼前くらいには対策されてだいぶよくなった。使用感はかなりよい。何…

firefox on wine

メインで使っているデスクトップのOSも、FreeBSD 7.0 に上げた。速度の向上を期待。それに伴ってやかましいファンが多少でも静かにならないかと。結果は、騒音に関しては違いはわからない。速度に関しては、平行していくつかのコマンドを実行した時のレスポ…

CF-T5 の FreeBSD 整備

ここまで書いてきてなんだが、CF-T5 の FreeBSD にこれ以上手を入れるのを止めることにした。最大の理由は、仕事用の MacBook が手に入ったこと。BSD プレインストールは管理が楽チンだ。ノートパソコンは、当然持ち歩くことが多いのだが、その時のネットワ…

User-Agent の偽装

仕事の都合で ProQuest というページを見ようとしたのだが、OS が FreeBSD だという理由のみで弾かれた。癪に障るので、firefox 上の User-Agent を詐称して使えるようにしてみた。まず、firefox に User Agent Switcher をインストールする。次に User Agen…

タッチパッドの設定

Xorgの設定など - 純米主義者の日々のつづき。X で使えていなかったタッチパッドの設定がようやくわかった。 /usr/ports/x11-drivers/synaptics/pkg-message に書いてある通りなのだが。 はまったところを抜粋する。まずはここ。 Section "ServerLayout" Ide…

スクリーンセイバーの設定

設定にあたり、-- Junky's Dive -- :: note :: FreeBSD :: コンソールを使うが参考になった。 > sudo /usr/sbin/sysinstall Configure -> Console -> Saver と選択すると、スクリーンセイバーの候補が表示される。ここで好きなものを選べば、設定が /etc/rc.…

wine のフォント

FreeBSD-7.0RC1 では、wine が問題なく使えている。Firefox が無事起動したが、フォントが汚くて見ていられない。そこで、Windows からフォントを移植した。WineHQ - Documentationを参照。C:\Windows\Fonts からコピーして、$HOME/.wine/drive_c/windows/fo…

webDAV client を導入する

T5

Windows Vista で webDAV を使っている。方法はwebDAV への接続の通り。これで使用上は問題ないのだが、ログインする度にサーバにアクセスし、頻繁に見つからないというメッセージを吐いて鬱陶しい。そこで OS 付属でないクライアントを使ってみた。今回は麗…

職場から T5 を持ち出したときのネットワーク設定

T5 は、普段固定IPで職場で使用している。今回初めて出張先のホテルで DHCP 接続を行ってみた。 #!/bin/sh sudo dhclient rl0 これを dhcp-set.sh などとして保存しておき、実行すれば DHCP サーバに問い合わせて良きに計らってくれる。上記の rl0 は、ifcon…

make world but, ...

このサイトを参考にして、システムにパッチを当て、make world などとしてシステム、カーネルを入れ替えてみたがやはり wine を起動すると即座に X が落ちる。今日はここまで。 参考になった、もしくはなりそうなページ 2008年1月18日 FreeBSDにWindows Fire…

Firefox on wine (did not work)

2008年1月18日 FreeBSDにWindows Firefox + Windows Flash9をインストールする方法:FreeBSD Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社に触発されて、wine で firefox を使ってみた。X ごと落ちた。FreeBSD-6.3 だと、patch を当ててから make world する必要が…

xorg.conf

xorg の設定は基本的には http://d.hatena.ne.jp/jummai/20070723#1185169135 を踏襲している。ビデオドライバを vesa から xf86-video-intel に変更した。 Section "Device" Identifier "Card0" # Driver "vesa" Driver "intel" ...問題は、synaptics ドラ…

qmail -> sendmail ?

これまで qmail でメールサーバを運用してきたのだが、もう qmail はやめた方が良いのだろうか。同じ悩みを持った人のページを見ながら考えてみた。qmail は捨てたほうが良いから始まって、どさにっき(2006年2月25日)、どさにっき(2006年3月1日)と読んで、qm…